「アティ・ルドラ・マハー・ヤジュニャ」関連ファイル
人類の平安と繁栄を祈願してプッタパルティで行われている「アティ・ルドラ・マハー・ヤジュニャ」は本日8月20日が最終日となります。
月が欠けていくこの日は、欲望を限りなく減少させるのに最適な日でもあります。
霊性修行に励み、神聖な一日を過ごしましょう。
人類の平安と繁栄を祈願してプッタパルティで行われている「アティ・ルドラ・マハー・ヤジュニャ」は本日8月20日が最終日となります。
月が欠けていくこの日は、欲望を限りなく減少させるのに最適な日でもあります。
霊性修行に励み、神聖な一日を過ごしましょう。
「アティ・ルドラ・マハー・ヤジュニャ」の写真と音声は
以下のリンクよりご覧いただけます。
写真
会場 http://www.sssbpt.org/Flash/rudram_01/Gallery.html
初日 http://sssbpt.org/images/armyevening/index.htm
2日目午前 http://sssbpt.org/images/AtiRudra10/index.htm
2日目午後 http://sssbpt.org/images/AtiRudra10eve/index.htm
3日目 http://sssbpt.org/images/AtiRudra11/index.htm
4日目 http://sssbpt.org/images/AtiRudra12/index.htm
「アティ・ルドラ・マハー・ヤジュニャ」 2006年8月9日(初日)
世界の平安と繁栄を祈願するための待ち望まれた「アティ・ルドラ・マハー・ヤジュニャ」が8月9日より12日間の日程でプラシャンティ・ニラヤムにて開催されました。ヤジュニャはバガヴァンが灯を点すことにより開始されました。ババはお住まいからサイ・クルワント・ホールへと、プールナクムバム、楽団、ドワラ・プージャーを率いた僧侶たちにつづきました。開会の儀は、祈りの歌、そしてシュリー・ヴィナイ・クマール氏、シュリー・サティヤ・サイ・セヴァ・オーガニゼーションの担当青年部(カルナータカ)、この供養の最高僧侶であるナンジュンダ・ディキシット氏による祝辞がありました。