Wednesday, March 14, 2007

フード・プレヤー

日々の食事は、わたしたちの人格を形成する上で、非常に重要な要因になっています。食事によって取り込まれた要素により、わたしたちの思考や想いが形成され、それによって行為が決定づけられます。
そのため、日々の食事は、できるだけ神聖で清らかなものを口にすべきであるといわれています。食事の前の祈り「フード・プレヤー」は、食事を霊的な面から清め、神聖な食事へと変化させます。
ここに、『神の詩』(中央アート出版社)より、フード・プレヤーについて書かれている個所を引用させていただき、朗誦の助けとなるようmp3ファイルをご紹介いたします。

Continue reading "フード・プレヤー"

| | TrackBack (4)

Tuesday, July 11, 2006

ガーヤトリー・マントラ

ガーヤトリー・マントラは、ヴェーダ聖典のエッセンスすべてを含む、ヒンドゥー教において最高峰のマントラであるといわれています。ガーヤトリー・マントラを絶えず唱えることは、過去に犯した罪を癒し、自身に内在する神性を目覚めさせるといわれています。ここに、ババの恩寵により、日々の瞑想に最適なように編集されたガーヤトリー・マントラを掲載いたします。
オーム三唱 (3 times repetition for Om)
オーム オーム オーム

ガーヤトリー・マントラ108回 (108 times repetition for Gayatri Mantra)
オーム
(宇宙のはじまりのめでたき音)
ブール ブワッ スワハー
物質的な世界、心の世界、天界。〔そのすべてに満ちている〕
タット サヴィトゥール ワレーニャム
至高の「あの存在」のみなもとをたたえます。
バルゴー デーヴァッシャ ディーマヒー
精神の光を、「あの存在」の聖なる真理を、深く瞑想いたします。
ディヨー ヨーナッ プラチョーダヤートゥ
知性によって、われらに光があたえられ、絶対の真理をさとることができますように。
(正しくものを見る目が開かれますように。神さまどうかお導きください)

シャーンティ・マントラ
アサトーマ サッドガマヤー
真実でないものから真実へ
タマソーマ ジョーティルガマヤ
闇から光へ
ムリッティヨールマ アムルタムガマヤ
滅びゆくものから不滅のものへどうかわれらを導きたまえ

ユニバーサル・プレイヤー
ローカー サマスター スキノー パヴァントゥー (×3)
世界の生きとし生けるものが幸せでありますように
オーム シャーンティ シャーンティ シャーンティ
平安なれ 平安なれ 平安なれ

| | TrackBack (2)

Monday, July 05, 2004

Murali Gana Lola

歌:バガヴァン シュリ サティア サイババ

ムラリー ガーナ ローラ(MP3, ram)

ムラリー ガーナ ローラ ナンダ ゴーパ バーラ
ラヴォ ラヴォ ラーダー ローラ ラーダー ローラ
スレータ ユガムナ シーター ラームダイ
ドゥヴァパリ ユガムナ ラーダー ロールダイ
ギータヌ ドゥラピナ ターラカ ナームダイ
ユガ ユガ マンドゥナ タグ ルーパ ダーリヤィ

フルートを吹き、喜びを与えるお方
ナンダの子、牛飼いの少年(クリシュナ)よ
来たれ、来たれ、ラーダーの喜びよ
トレータ・ユガにおいては、あなたはシーターの主、ラーマとして化身された
ドゥワパラ・ユガにおいては、あなたはラーダーの主、クリシュナとして化身された
あなたはギーターを教えられた救世主
どの時代においても、あなたはしかるべき姿をとられる

ナンダの子は、牛飼いであり、魅惑的なフルートを吹くお方
ラーダーの主よ来たれ
トレータの時代では、シーターの主、ラーマとして化身された
ドゥワラパの時代では、ラーダーの主、クリシュナとして化身された
あなたはバガヴァット・ギーターを授けられた救世主
時代から時代にわたり、あなたは完璧な姿で顕れる

Continue reading "Murali Gana Lola"

| | Comments (28) | TrackBack (0)

Thursday, June 24, 2004

Khanda Kandanthara

カンダ カンダーンタラ(MP3, ram, rm)
歌:バガヴァン シュリ サティア サイババ

カンダ カンダーンタラ キャーティ ナーチンチナ
マハニーユラヌ カンナ マットゥル ブミ
パスチャーティア ウィールラ パラドゥローリンチユ
スワータントゥラムヌ カンナ サマラ ブミ
サンギータ サーヒッティア シャーストゥリヤ ヴィッディアランドゥ
ディシャクティ チュピナ ディヴィア ブミ
チットラ カララ トゥーダ チットラ カララ トゥーダ
チットラマイ ユンナッチ
バラタ ブミ ナンドゥ ジャナナムンディ
バラタ マータ ダルマ バギャンーム カパーダ
バジャタンタユ ミーデ バクトゥラーラ
バラタ マータ ダルマ バギャンーム カパーダ
バジャタンタユ ミーデ バクトゥラーラ
バジャタンタユ ミーデ バクトゥラーラ

この母なる国(インド)は、あまねく大陸にわたって名声を勝ち得た息子を授かってきた
この勇敢な国は、外国人を退け、国の自由を勝ち得た勇士を生んできた
この神なる国は、音楽と文学の世界で、偉大な業績を残してきた
おお、帰依者たちよ!
国の正義を守るため、芸術と建築の美しさとともに移り変わるこの国に生まれたのは、まったくあなた方の使命なのだ

Continue reading "Khanda Kandanthara"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Monday, June 21, 2004

Anthuleka

アントゥレーカ
歌:バガヴァン シュリ サティア サイババ

ダウンロード:
http://www.sssct.org/audio/discrse/Aa_Vi.mp3
http://www.saibaba.ws/download/anthuleka.rm
http://www.esonet.org/Premasound/Anthuleka.mp3

アドゥニカ ヴィッディア ペリジェヌ アントゥレーカ
アートマ ヴィッディア ユチェーニュンチェ アヴァディレーカ
サッティア ダルマムムランニユー サマスィ プーイェー
プレマ シャーンティ アヒムサルー ペーダバディイェー
プレマ シャーンティ アヒムサルー ペーダバディイェー

現代の学問は限界を超えて成長し、
魂の学びは底なしに衰退した
真理、正義は疎かにされ
愛、平安、そして非暴力は減退した

Continue reading "Anthuleka"

| | Comments (73) | TrackBack (0)